【にんじんドレッシング販売店】清州園

碧南市向陽町2丁目81にある
会員制焼肉の清州園さんで
ハッピーキャロットドレッシングを置いていただいてます。

Instagramをご覧頂くと有名人さんも多数通われているのがわかります。

清洲園Instagram
https://www.instagram.com/seishuen29?igsh=ejJiMng3YWxrejI2

農業用ミネラルとの出会いも含めてたくさんの繋がりを
もらった場所でもあります😊

体が喜ぶ美味しさを味わいにぜひぜひ
ご来店をお勧めします🌟

大将&千佳ちゃん
いつもありがとうございます。٩(ˊᗜˋ)و*。

【にんじんドレッシング販売店】OCOME‐おこめ‐

愛知県碧南市松江町3丁目70-1コーポ稲荷にある
おにぎり&とんじるカフェ OCOME-おこめ-
行列ができるおにぎり屋さんとして有名な
この場所でも武ちゃん農場のハッピーキャロットドレッシングを
置いて頂いてます😊

オーダーしてから握ってくれる
ほかほかでふかふかなおにぎり🍙
おこめと海苔の美味しさが絶品すぎて
塩むすびは外せない!!

定番と数量限定合わせると10種類以上のおにぎりと
とん汁を合わせたら“はい美味しい”😋
ひとくちひとくちに笑顔が溢れます♪

県外からのお客さんも絶えることない
碧南市にあってくれてありがとうのお店です。

営業時間10:00〜準備したお米が無くなり次第終了です
インスタグラム をご確認の上、ご来店していただくことをお勧めします♪

インスタグラムはこちら

https://www.instagram.com/88okome?igsh=c3p2NjBucW50NnV3

3/1ハッピーキャロット大収穫祭

早いもんで今回で3回目🥕🥕🥕
前回極寒の中100人越えの参加者で大盛況だった収穫祭が今年も行われました。
今年は前回と打って変わって半袖でも行けちゃうんじゃないかっていうくらいの暖かさでした🌞

子美供たちの笑顔に大人も笑顔☺
その場で土を落として丸かじり出来ちゃうのも
武ちゃん農場の野菜は残留農薬不検出だから大丈夫。

来年のご参加お待ちしています🥕

Instagramはこちら
  ↓ ↓ ↓

https://www.instagram.com/reel/DGsWuNUPBmS/?utm_source=ig_web_copy_link&igsh=MzRlODBiNWFlZA==

3月1日土曜日 最後

https://instagram.com/p/DFwBJhCyFzl/?utm_source=qr

今シーズン最後のハッピーキャロットの直売をします。
・ハッピーキャッロット ※残留農薬不検出
・ドレッシング
・ベビーリーフ(naturalspot) ※栽培期間中農薬不使用
・紅はるか(kimura farm)  ※栽培期間中農薬不使用

3月1日土曜日 9:00〜11:00

〶447-0889愛知県碧南市東浦町5-78
📱090-7698-9293

【改良したところ】  
砂糖はきび糖を使用しました。
☆びんからペットボトルにして捨てやすくしました。
☆180mlから300mlに増やしました
☆ふたの口を大きくして出しやすく詰まりにくくなりました
☆お値段そのまま

武ちゃん農場オンラインショップ
こちら
 ↓

武ちゃんとこのにんじん屋さん – 笑顔になる魔法の野菜

【にんじんドレッシング販売店】みつばち食堂

武ちゃん農場のにんじんドレッシング🥕を置いて頂いている
店舗さんのご紹介をいたします

No.1安城市の桜井駅からすぐの所にある
みつばち食堂さん🐝です。

僕の主観は最後までさて置き
店舗の紹介の最初に、店主さんの言葉をお読みください♪

【発酵調味料を使った美味しくって体に優しいお弁当屋さん】
約12年トップアスリートの食事管理に携わり、健康管理の大切さを学びました。
アスリートだけでなく、お仕事で忙しい方、子育て中のママやパパ、1人暮らしの方…全ての方にバランス良く、栄養価の高い食事をとってもらいたいと思い独立し「みつばち食堂」を開きました。

営業時間
インスタグラムでご確認いただくか、お電話にてご確認ください。

〒444-1154
Aichi 安城市
桜井町中新田82-1, メゾンオカダ 103

🐝地域の皆さんの食卓へ
ワクワクをお届けしたい。
お腹も心も満たされる食事を味わって欲しいから、
素材をいかし、塩分を控え、発酵調味料で優しく味付け。
 
美味しく食べられる喜びや食事の大切さを
地域の皆さんにお届けいたします。

皆様のご注文とご来店をお待ちしております。

と語る店主さんご夫婦は
いつも笑顔で明るい雰囲気お店もその雰囲気のまま
とても素敵な空間です。
地元バスケチーム シーホース三河のホームゲームにも出店されているのでご存知の方も多いと思いますがぜひ店舗へご来店よろしくお願いいたします。

【武ちゃん農場からのアナウンス】
うちも置いてもいいよ〜とおっしゃっていただける店舗さんぜひDMをお待ちしておりますので、よろしくお願いいたします。

【にんじんドレッシング販売店】DEUX DE BOIS(ドゥ·ド·ボワ)

にんじんドレッシング販売店をご紹介いたします。

ドゥ·ド·ボワ(DEUX DE BOIS)
※洋菓子屋さん

〒457-0836 愛知県名古屋市南区加福本通1丁目1

🎌水曜日定休

営業時間9:30〜18:30

武ちゃん農場のハッピーキャロットをたくさん使ったドレッシングが今年も出来上がりました♬

昨年は1100本と言う最小ロットではありましたが
売り切ることができました。
ありがとうございます✨✨
おかげで今年もドレッシングに挑戦できました◡̈⃝

【改良点】
・砂糖にはきび糖を使ってます。
・ガラス瓶からペットボトルに変えました。
・出口を大口にして詰まりを改善しました。
・180mlから300mlと容量アップ
・そこに付け込んで値段もアップ
※昨年700円で消費税とり忘れましたので
今年は税込みで770円です。

物価高が叫ばれる中、皆さんのお財布が傷まないで
身体が喜ぶ様にと増量、改善をいたしました。
そして1番改善されたところが
さらに美味しくなったところです🤩

是非1度食べてみてください。

ハッピーキャロット倉庫直売いたします🥕

ご無沙汰しております(*´з`)
武ちゃん農場のブログを見て頂きありがとうございます。

2025年2月1日土曜日になりますが
9:00~12:00
武ちゃん農場倉庫にて直売を行います(^^♪

【改良したところ】  
砂糖はきび糖を使用しました。
☆びんからペットボトルにして捨てやすくしました。
☆180mlから300mlに増やしました
☆ふたの口を大きくして出しやすく詰まりにくくなりました
☆お値段そのまま

2/1日土曜日の直売から販売開始いたします。
オンラインSHOPでは予約開始いたします。
よろしくお願いいたします。

ハッピーキャロット始めました!直売もします😊

2024年長い夏を乗り越えて短い秋からさむ〜い冬がやってきました!

野菜の強さを感じます♪

今年も甘くて美味しいハッピーキャロットが収穫できました🥕

にんじんが苦手だった僕が今ではぱくぱく『美味しい😋』って食べちゃう♬

今シーズンもよろしくおねがいいたします✨✨

【直売情報】年明け2025年の初売1月11日9:00〜12:00を予定しております。

↑こちらの住所に倉庫があります!そちらで直売してます😊

今年もよろしくおねがいいたします✨✨

オンラインサイトでは随時発送しております🚚

https://takechan-shop.com/

武ちゃん農場のにんじんドレッシング新発売🥕

武ちゃん農場初めての商品が発売になりました👏😊

残留農薬未検出(残留農薬ゼロ)のにんじん🥕がドレッシングへイキイキと美味しく変身😊
素材の味を全面に活かすドレッシングに仕上がりました🥗✨

・残留農薬未検出のはっぴーキャロットを使用
・素材との調和
・デザインにこだわったのでて注目ほしいです

・残留農薬未検出のはっぴーキャロットを使用

・素材との調和・デザインにこだわったので 保存は8/18日までになりますが開封後は早めにお使い下さい。

試行錯誤を重ねてようやく完成までに至った ハッピーキャロットドレッシングがたくさんの人に利用してもらえたら嬉しいです。

飲食店さんなどで使いたいよぉ〜って言う方からの連絡お待ちしています。
飲食店に置いて頂いても、違和感なく可愛く馴染むように 日本酒風にデザインしました♬ 🥕
残った分はお持ち帰り!ハッピーキャロットドレッシング1本付きサラダ🥗とかで使ってもらえたら嬉しいなぁ〜と思っております😊

ドレッシングで鶏肉を炒めると美味しいです🐔🥕 数量限定になりますが よろしくおねがいいたします✨

購入はこちらから
↓ ↓ ↓ ↓
武ちゃん農場オンラインシヨップ

https://takechan-shop.com

サイトの構成常10本以上は直接連絡おねがいいたします🙇早々に手配させてお届けいたします。

武ちゃん農場インスタグラム

https://www.instagram.com/takechyannojo514/

繰り返し使えて長期保存を可能にしたスーパーフィルムの秘密㊙️

最初に食品ロス(フードロス)の事を話しておきます。

食品ロス(フードロス)には事業系の食品ロスと家庭系と言われる食品ロスがあります。

事業系は
・製造・加工
・卸・流通
・小売・外食
の段階で起きる食べられる部分(可食部)の廃棄で
家庭系は
・消費者・家庭
での廃棄となります。

ざっくり言うと売られるまでと買った後とで細かく分けられるものの
食べられるのに捨ててしまうものや期限切れや腐らせてしまって破棄する物を称して食品ロスまたはフードロスと呼びます。

僕らは作り、届ける側を担う訳ですが、受け取り消費する側のところまで想像して、捨てられない様に考えて届ける事が、農家側のできる食品ロス削減であるのだと考えます。

捨てられない為には、食べ切れる量だけの購入を勧めたり、鮮度を保つ保存法だったりを提案してきました。

その中でも断トツの保存力と可愛い見た目を併せ持つ保存袋により、捨てられてしまう可能性を極限まで減らす事に成功いたしました。

武ちゃん農場の取り組みを少しでも多くの人が知ってくれて廃棄ロス(フードロス)が減ったらいいな。

最後まで読んでいただきありがとうございました😊